
はたして浜岡原発の巨大堤防で原発の安全が担保された事になるのでしょうか?福島第一は津波によって破壊されたかのように語られていますが、地震そのものの影響で圧力容器の底が抜け冷却水が失われた事は事実です。新潟県中越沖地震で被災した柏崎刈羽原発は地震で壊れ深刻な事態に陥る一歩手前まで行ったことは語られていません。この教訓から、東京電力では緊急時対応拠点となる施設として「免震重要棟」を福島第一にも建設したのでした。
免震重要棟は何故必要なのか? 答えは簡単です。
「原発本体が免震構造になっていない」からです。
浜岡原発が東海地震の予想震源域のほぼ中央にあり、活断層が直下にあるという説まで発表されてことを考えると防波堤の完成をもって再稼働させるなど絶対に許されません。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓浜岡原発が壊れたら首都圏は終わり!と思った方は2回以上クリック!
にほんブログ村
にほんブログ村
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓何回クリックしてもかまいません!